
【ARTレポート】6月12日 @みんなのひろば
2022年 06月12日
砧公園の“みんなのひろば” で『のびのびアート』開催しました!!
梅雨入りし、毎日天気予報と睨めっこの日々でした。
予報も日々変わり、去年の二の舞は絶対嫌(昨年のレポートご確認を)と思っていたので、ギリギリまで実施か延期かの決定を延ばしてしまいましたが、晴れ男と晴れ女がいたのか(?)、無事に開催することができました。
お天気が味方してくれて本当に良かったです!!
“みんなのひろば” での『のびのびアート』は今回が2回目。
前回はまだ社会状況的にも制限をかけながらの開催だったので、今回は本当の意味で“のびのび”やれたらいいなと思っていました。
AETに参加してくれてるこどもたち、
みんなのひろばに遊びに来ているこどもたち、
そしてその兄弟や家族、
とにかくそこにいるみーんなでアートできたら嬉しいなと思って準備を進めてきました。
そのため、これまでにない大きなキャンバスを用意しました。
その大きなキャンバスにごちゃ混ぜになりながら絵の具をのせていきます。
どっしり座って筆やローラーで描き込む子もいれば、
自分の手足を思いっきり使う子、動きまわってあっちこっちに色をのせてまわる子もいます。
絵の具よりもバケツの中の色水が気になって色水遊びに夢中の子もいたり、中には絵の具は気乗りしないなぁという子もいて…。
そんな子のためには絵の具を使わず、キットパスなどを使って描ける大きな紙も用意しました。
初めて会う子と塗り合いっこしたり、
一緒に色遊びしたり、
使い方を教えてあげたり、
お話ししたり…。
みんなそれぞれが、あの大きなキャンバスの中で、混ざり合いながら、今を表現していたように見えました。
大きなキャンバスもあの広い公園では、あれ?案外小さい?と思うほどで(笑)
みんなのひろば、そして砧公園の広い意味での大きさも改めて感じました。
土があり、緑があって、見上げたら大きな空があって、やっぱり最高のロケーションで、最高のエネルギーがありました。
AETの活動に初めて参加という子も、そのご家族も、リピーターの子も、サポーターとして参加してくださった方も、働き者のかわいいキッズサポーターも、そして公園関係者、AETクルーのみーんながとても良い顔をしていました。

また同時開催のひまわりの種まきも皆さま喜んでくださってましたね。
どんなひまわりが咲くのか楽しみですね。遊びに行ったついでに、お水をあげて、大きくなあれと話しかけてあげてくださいね。
今回みんなで描いたアートは、3月に世田谷美術館区民ギャラリーで開催予定の展示会で見ていただく予定です。
展示会の詳細等はまた改めてご案内いたしますね。
そして、“みんなのひろば” で『のびのびアート』は秋にも開催できるように企画しております。
ぜひ、次回も楽しみにして待っててくださいね。
レポートに戻る